JOB DESCRIPTION
CONSTRUCTION
MANAGEMENT
MJPMの職種
建築技術系総合職
ミッション
衛生設備などの営繕担当として、技術的アプローチで担当施設を維持・管理。オーナーとテナントそれぞれのニーズを見極め、必要な工事を提案・実施します。
- 業務内容
-
- 以下の2タイプの工事の計画策定と、実際の施工にあたる協力会社への指示・監理。
オーナー関連工事:施設の修繕やバリューアップのための工事
テナント関連工事:新規入居やレイアウト変更などに関わる工事 - 工事に関わる法令遵守、事故・クレームなどの未然防止と発生時の対応。
- 以下の2タイプの工事の計画策定と、実際の施工にあたる協力会社への指示・監理。
特徴
- 大規模建物に関する知識を習得できる。
- 技術的な視点から、施設の運営・街づくりに携われる。
- 建築や設備、施工に関わる専門資格を活かせる。
必要なスキル
- 建築士や、各種(建築・電気・管)施工管理技士等の資格とその知識。
- 工事関係者のハブとなり、最適な工期・コストの検討を行う調整力。
- 運営管理のプロとして、各顧客に対し+αの工事を提案する力。
- 社内外の関係者と一緒にひとつのチームとしてコミュニケーションを図り取り組む姿勢。
※資格や知識について、とくに新卒入社社員おいては入社後に身につけて頂くことを想定しています。
MY WORK STYLE
OKAZAKI’S PROFILE
2019年度キャリア入社 建築技術系総合職
岡崎 太朗
OKAZAKI’S 1DAY SCHEDULE
-
9:15メールチェック~工事定例へ
9:00に出社したら、メールチェックや本日のタスクなどを確認します。
-
11:00現場確認~現場巡回
その後、担当ビルに移動して、工事定例へ参加、工事現場の確認を行います。
-
12:00ランチタイム
部署の先輩と新丸ビルの韓国料理店でランチ。
-
13:30ビルの営業、施設担当と工事の進捗確認
昼食後、テナントとの打ち合わせ、建築協力会社と工事の進捗確認を行います。
-
14:00工事進捗確認〜建築協力会社と打合せ
ビルの他の工事現場を巡回確認後、建築協力会社と打合せ。
-
16:00事務処理
工事資料の作成や見積もりの確認。
-
17:45退社
フレックス制度を活用し、遅めの出社で子どもの送り迎えや、習い事で早めの帰宅などメリハリあるワークスタイルでプライベートも充実しています。
ONE POINT ADVICE
技術系職種ではありますが、現場での工事を直接行うのではなく、PM会社の担当として工事のヒト・モノ・カネを考え、その枠組みをつくるのが私たちの仕事です。テナントや工事業者の間に立った打ち合わせや調整業務が非常に多いので、コミュニケーション力や段取り力が欠かせません。学んできた技術系知識を土台に、それをさらに高め、大規模なビル運営の中に活かしていきたい人には手応えの大きい仕事だと思います。